
1.巻きが良い
2.形が良い
3.光沢が良い
4.きずが少ない
以上の4つの条件がより高いレベルで満たされる真珠ほど価値が高く、 高価な真珠となります。

真珠の輝きを生み出す上で、もっとも重要な要素がこの「巻き」です。
真珠はアコヤ貝に核と呼ばれる貝殻を真円形に削ったものを入れ、
その核に真珠層が
巻き着くことで出来ます。
そのため、この真珠層が厚い真珠である程、光沢があり、
深みのある色目の良いものになる可能性が高いと言えます。
もちろん、ただ巻きが厚いだけでは綺麗な真珠にはなりません。
真珠層が緻密に重なり合い、かつ非常に滑らかな表面をしたもののみが
美しい真珠の
輝きを放ちます。また、「巻きが薄い」と言われるものの中には、この真珠層が薄く核の
白さが透けて見えてしまうものもあります。
巻きが薄い分、キズやエクボが出来る確立が低くなります
ので、
一見しただけでは艶のある綺麗な真珠に見えてしまうものもあります。
そうした巻きの薄い真珠は、色目に深みが出ず、
表面のみで輝くものになってしまいます。
「巻き」は真珠にとって最も重要な
要素のひとつです。
お求め頂きます際には、必ず「巻き」は確認してください。

真珠はあこや貝の力をかりて、初めて生まれるものなので、例え真円形の核を入れた
としても必ずしも綺麗な球体の真珠が出来上がるとは限りません。これは、「巻き厚」が
厚いものになればなる程、綺麗な球体が出来にくくなります。
「巻き厚」の厚い真珠を作るには、より長い時間、あこや貝の中に真珠を入れておかなければ
なりません。
そのため、あこや貝の中で真珠層が歪んで巻いて変形してしまう事や、貝自体が死んでしまい、真珠が採れなくなってしまう等、様々な難しい問題が出てきます。
長期間あこや貝の中で育まれた真珠ほど大きくなりますが、
その分、変形や採取出来ない
ものが増えてしまうため、大粒な真珠は貴重かつ高価となっていくのです。
真珠の形は基本的には、ラウンドのものが貴重とされますが、
最近では自然が生み出すバロックの不規則な形にも人気があります。
ご使用になられる用途によって形を選んで頂くのも真珠の楽しみ方の一つです。
真珠の形は大きく分けて4種類に分類されます。
・ラウンド
・セミラウンド
・セミバロック
・バロック
上から順に綺麗な球体に近いものになります。
あこや真珠ではラウンド(真円形)に近いもの程、良いとされています。

「照り(光沢)」は真珠を選ばれる際に、注意してご覧になられている方も多いかと思います。これは、真珠が放つ「輝き」そのものになります。
これは「巻き」と同様に真珠の価値を決める上で重要な要素にあたります。
「巻き」が薄いものでは、光沢・色目の良さは望めませんが、「巻き」が厚いからといって
必ずしも上質な光沢が得られるともいえません。
この「照り(光沢)」を測る基準としては、真珠への写り込みを意識してご覧頂くと普段真珠をご覧になる機会が少ない方でも分かり易いかと思います。上質な真珠を使用していれば、覗き込むと顔が写り込む程の艶と光沢を持ちます。
つまり、真珠の表面にどれだけ艶があるかで顔の写り込み具合が異なると言えます。
周りの景色や覗き込んだ顔の輪郭までわかるようであれば、「照り(光沢)」の点では上質の真珠と言えます。
「照り(光沢)」の悪い真珠では、「輝き」があっても、どこか「くすんだ」感じになり、
反射する光に「シャープさ」・「力強さ」が欠けます。真珠を近くでご覧になって「ボヤッ」とした感じに見えましたら照りが今ひとつという事になります。

「キズ」につきましては、真珠そのものは海で生きるあこや貝が生み出す宝石ですので、
厳密に言いますと無傷なものは存在しません。
ただ、真珠によりその「キズ」の多い少ないの差は生まれてきます。
そのため、より「キズ」が少ないものが良質の真珠と言えます。
キズは、真珠の表面に出来る「針で突いたような小さなもの」から「エクボ」と呼ばれる盛り上がったり凹んだりしたものまであります。その他には、真珠層が巻いていく際にシワのようになったもの等、真珠1粒1粒に様々な種類のものが出来ます。
「キズ」は誰が見ても一目で解る分かりやすい評価基準なので、こちらを重視される方も多いかと思いますが、安価なものになりますと「キズが少ない」変わりに「巻きが薄い」といったものもございます。
より多くの真珠をご覧頂いて、美しい真珠本来の魅力を知って頂き多くの方にお気に入りの真珠を手にして頂ける事を願っております。
※真珠のネックレス等に仕上げた場合には、使用されている真珠一粒一粒の
巻き・形・光沢・きず・色等のレベルが揃っていることも重要になります。
弊社で取得しております「真珠鑑別書」では、上記にあります4つの基準に
「仕上げ」の項目を含めた5つの基準で評価を行っております。

より良い真珠を手に入れて頂けるように精一杯サポートさせて頂きます。
商品につきましてご不明な点がありましたらお気軽にお問合せ下さいませ。
【お問合せはこちら】
【店長の日記はこちら】
